3月の練習日が決まりました。
3月 2日(木) 10:00~11:30 生涯学習センター南大沢分館 第2創作室
3月 9日(木) 10:00~11:30 生涯学習センター南大沢分館 第2創作室
3月23日(木) 10:00~11:30 生涯学習センター南大沢分館 和室・保育室
私たちの会は2005年に生涯学習センター南大沢分館で開催された成人講座の「太極拳を楽しもう」が終了後に継続して太極拳を学ぼうと担当の町田登先生を中心にして設立しました。 会員は設立当時の修了生や新しい仲間を加え約15名で、月に3回の練習に励んでいます。現在はスマホやパソコンを駆使するITの時代であり、会の連絡もブログやLINEを活用するようになりました。
3月の練習日が決まりました。
3月 2日(木) 10:00~11:30 生涯学習センター南大沢分館 第2創作室
3月 9日(木) 10:00~11:30 生涯学習センター南大沢分館 第2創作室
3月23日(木) 10:00~11:30 生涯学習センター南大沢分館 和室・保育室
12月22日(木)は2022年の最終練習日でした。
皆さん、1年間お疲れさまでした。皆さんのご協力に感謝します。
練習終了後、食事会を行いました。
会場は町田市常磐町(町田街道沿い)にある 日本料理 さ蔵 でした。
キャッチフレーズは「最高の手技で、旬の美味を極上の一皿に」
それにふさわしい会場の雰囲気と料理を堪能しました。
今日は朝から雨でしたが、午後には雨は上がり、気持ちのよい青空が広がっていました。
2022年はあと1カ月です。
2023年2月の練習日が決まりました。
2月 9日(木) 10:00~11:30 生涯学習センター南大沢分館 第2創作室
2月16日(木) 10:00~11:30 生涯学習センター南大沢分館 和室・保育室
2月23日(木) 10:00~11:30 生涯学習センター南大沢分館 和室・保育室
2022年もあと1か月半ばかりとなりました。
コロナ感染者が再び増加しています。
今までの新しい生活様式にあった日常生活を継続したいと思います。
2023年1月の練習日が決まりました。
稽古始めは1月5日です。新しい年のスタートです。全員で参加しましょう。
1月5日(木) 10:00~11:30 生涯学習センター南大沢分館 第2創作室
1月12日(木) 10:00~11:30 生涯学習センター南大沢分館 和室・保育室
1月26日(木) 10:00~11:30 生涯学習センター南大沢分館 第2創作室
楊名時八段錦・太極拳東京都支部 西地域教室担当者研修会が開催されました。
1.開催日 2022年11月8日(火) 9:00~12:00
2.会場 cocobunjiプラザ リオンホール(国分寺市)
3.研修内容 ①講演「楊名時師家のこころ」
室井 昇 東京都支部顧問
②講演「楊名時八段錦・太極拳」研修リーダー育成講座に参加して
池谷光則 東京都支部西地域担当副支部長
③楊名時八段錦・太極拳 みんなで楽しく動きましょう!
参加者は23教室、77名でした。(当会からは3名)
概要は、10(木)の練習時に報告した通りです。
12月の練習日が決まりました。
あっという間の一年。早いですね。
12月 1日(木) 10:00~11:30 生涯学習センター南大沢(第2創作室)
12月 8日(木) 10:00~11:30 生涯学習センター南大沢(第2創作室)
12月22日(木) 10:00~11:30 生涯学習センター南大沢(和室・保育室)
今日は秋のお彼岸。午前中、妹たちと墓参りをしてきました。
場所は中央線・日野駅に近い「宝泉寺」です。どの墓もきれいな花でいっぱいでした。
1カ月に1回は墓参りをと考えていますが、実際は2,3カ月に1回という
ところでしょうか。
このたび、八王子市から傘寿(80歳)のお祝いをいただきました。
コロナ前はオリンパスホール(現在の JCOMホール)でお祝いの式典がありましたが、
2020年から行われなくなりました。それの代わりでしょうか?
80歳の人の平均余命は8年くらいと言われていますが、太極拳で健康管理を行い、
健康寿命を延ばし、人生100年時代を楽しみたいと思います。
(東 記)
11月の練習日が決まりました。
11月 3日(木) 10:00~11:30 生涯学習センター南大沢(第2創作室)
11月10日(木) 10:00~11:30 生涯学習センター南大沢(第2創作室)
11月24日(木) 10:00~11:30 生涯学習センター南大沢(第2創作室)
80歳の壁(和田秀樹著 幻冬舎)を紹介します
→食べたいものを食べる、血圧・血糖値は下げなくていい、ガンは切らない、おむつを味方にする……。80歳からの人生、「生老病死」の大きな壁を越えていくヒントを紹介しています。
人生100年時代だが、健康寿命の平均は男性72歳、女性75歳。80歳を目前に寝たきりや要介護になる人は多い。「80歳の壁」は高く厚いが、壁を超える最強の方法がある。それは、嫌なことを我慢せず、好きなことだけすること。「食べたいものを食べる」「血圧・血糖値は下げなくていい」「ガンは切らない」「おむつを味方にする」「ボケることは怖くない」等々、思わず膝を打つヒントが満載です。
70代とはまるで違って、ひとつひとつの選択が命に直結する80歳からの 人生。ラクして壁を超えて寿命を伸ばす「正解」を教えてくれます!
10月の練習日
10月 6日(木) 10:00~11:30 生涯学習センター南大沢(第2創作室)
10月13日(木) 10:00~11:30 生涯学習センター南大沢(第2創作室)
10月27日(木) 10:00~11:30 生涯学習センター南大沢(和室・保育室)
7月28日にお礼をいただきました。ありがとうございました。
7月14日(木)、練習終了後の12:00から約2時間食事会を行いました。
会場は、ラパウザ南大沢店(イタリアンレストラン)で各人好みのパスタや
ピザを楽しみました。
新入会員2名が加わり15名で簡単に自己紹介を行いました。(現在会員数:16名)
久しぶり(4月以来?)の食事とおしゃべりを楽しみました。
以下、当日のアルバムです。
7月の5週にわたり、NHK総合の平日11時台・18時台の地域ニュース内で
太極拳の紹介コーナーが放送される予定です。
第1回「立禅・用手」7月1日(金)~7月7日(木)
第2回「第一段錦・第二段錦」7月8日(金)~7月14日(木)
第3回「楊名時太極拳三式」7月15日(金)~7月21日(木)
第4回「楊名時太極拳十六式・十七式」7月22日(金)~7月28日(木)
第5回「楊名時太極拳十八式」7月29日(金)~8月4日(木)
※地方局ごとに放送予定が異なります。地域向けのニュース番組の中で
放送されるため、突発的なニュースなどにより放送されない場合もあり、
いつどこで放送されるかはわかりません。
また、すべての局で放送されるわけではありません。
(太極第245号の記事から)
9月の練習日が決まりました。
9月 1日(木) 10:00~11:30 生涯学習センター(南大沢分館)第2創作室
9月 8日(木) 10:00~11:30 生涯学習センター(南大沢分館)第2創作室
9月22日(木) 10:00~11:30 生涯学習センター(南大沢分館)和室・保育室
天気予報で「五月晴れ」はいつ使われる言葉でしょうか?という話がありました。少し調べてみました。
「五月」[サツキ]は旧暦・陰暦の呼称です。「旧暦5月(今の6月)が梅雨のころにあたるところから、もともと「五月晴れ」は「梅雨の晴れ間」「梅雨の合間の晴天」を指しました。
ところが、時がたつにつれ誤って「新暦の5月の晴れ」の意味でも使われるようになり、この誤用が定着しました。「五月晴れ」について、主な国語辞書も
(広辞苑):「(1)さみだれの晴れ間。梅雨の晴れ間。(2)5月の空の晴れわたること」
(日本国語大辞典・小学館):「(1)五月雨(さみだれ)の晴れ間。つゆばれ。(2)5月のさわやかに晴れわたった空。さつきぞら。」などと、新旧両方の意味を記述しています。
ただ、俳句の季語としては、もとの意味で使われることが多く、「陽暦五月の快晴を五月晴と言うのは、誤用」と明記してある歳時記もあります。また、同じ「五月」のつくことばには、「梅雨」を指す「五月雨(さみだれ)」と、「梅雨のころの夜の暗さ」などを表す「五月闇(さつきやみ)」がありますが、この二つのことばは今でも本来の意味で使われています。
ところで、5月の初夏・新緑の候によく使われる用語に「さわやか」があります。「さわやか」は秋の季語で、初夏に「さわやかな天気」などと表現すると抵抗感を持つ人がいます。
「さわやか」は、一般には季節に関係なく使われていますが、このところ初夏に限らず全体に多用・乱用気味です。「さわやか」だけでなく「すがすがしい」「気持ちのよい」「心地よい」「胸がすくような」など、もっと多様で豊かな表現を心がけたいものです。 (2022.6.13 東 記)
みなさん、ダイエットに関心がありますか?
今回は糖質にまつわることをクイズ形式でお伝えします。
簡単なクイズとなっていますので、ぜひチャレンジしてみてください。そもそも糖質とは、穀物やイモ類、砂糖などに多く含まれている栄養素でエネルギー源になります。
からだを動かしたり、脳を働かせたりするのに使われるだけではなく、からだづくりや身体の修復にも使われます。しかし、エネルギーとして使われなかった糖質は脂肪になってしまい、肥満の原因や生活習慣病の原因となる為、摂りすぎには注意が必要です!
このようにダイエットには、糖質制限がポイントになるようですね(^^) では、糖質クイズスタートです!
★Q.1 食パン1枚とごはん1膳、糖質が少ないのはどちらでしょう?
答えは‥食パンです。
・食パン(6枚切り1枚 60g)・・・糖質量25.3g
・ごはん(約1膳 150g)・・・糖質量53.4g (※日本食品標準成分表2020年版より)
比較すると、ごはんの糖質量が2倍近くも多いんです。
ただし、食パンも炭水化物が多く、糖質制限向きというわけではありません。パンを食べるなら低糖質で腹持ちがよく、ミネラルや食物繊維が豊富なブランパンをオススメします (^^)
(*ブランとは、小麦やお米の皮部分のことで、お米でいうとヌカの部分にあたります。糖質が少ないうえ、食事では不足しがちなカルシウム、鉄、亜鉛などのミネラルや、食物繊維が豊富。)
★Q.2 キャベツとレンコン、糖質が少ないのはどちらでしょう?
答えは‥キャベツです。
野菜はヘルシーで、いくら食べても大丈夫と思ってしまいますよね。実はレンコンやじゃがいもといった根菜類やイモ類は糖質が多いんです。とはいえ、体に必要なビタミンや食物繊維が摂れるため、全く食べないのではなく、量を調節したり、食べる順番を工夫して食べるようにしましょう。
★Q.3 ショートケーキとどら焼き、糖質が少ないのはどちらでしょう?
答えは‥ショートケーキです。
これはどちらかにするなら‥というお話で基本的には避けたいところ。そこで、間食にオススメなのが無糖ヨーグルトです。ダイエットに必要なたんぱく質や腸を整える乳酸菌が豊富!
小腹がすいたらヨーグルトを口にするようにしましょう(^^)
いかがでしたか? 皆さんは何問正解できたでしょうか?
選ぶものを少し変えて、無理せず長く続けることが重要です!
糖質不足は頭痛やめまい、疲れやすいなどの症状が出てきてしまう為、適度な制限に適度な運動をプラスして、健康的なダイエットを心掛けましょう♪
8月の練習日が次のように決まりました。
8月 4日(木)10:00~11:30 和室・保育室(生涯学習センター 2F)
8月18日(木)10:00~11:30 和室・保育室(生涯学習センター 2F)
8月25日(木)10:00~11:30 第2創作室 (生涯学習センター 2F)
5月26日の会場は和室・保育室でしたが第2創作室に変更となりました。
5月の会場はすべて 第2創作室です。
5月26日(木)10:00~11:30 第2創作室(生涯学習センター 2F)
7月の練習日が次のように決まりました。
7月 7 日(木)10:00~11:30 和室・保育室(生涯学習センター 2F)
7月14日(木)10:00~11:30 和室・保育室(生涯学習センター 2F)
7月28日(木)10:00~11:30 和室・保育室(生涯学習センター 2F)
4月21日(木)練習が終わってから食事会を絹ヶ丘の「浜壽し」で行ました。
昨年の12月以来です。いろいろな都合で11名の参加でした。
料理はウナギとお寿司+サラダ+茶碗蒸し+デザートでした。
渡部さん、今日の食事会ありがとうございました。
皆さんとひとときを楽しみました。
じゃんけん大会で運よく勝ち、櫻井さん手作りのプレゼントをいただきました。 早速、冷蔵庫のとびらにセットしていつでも使えるようにしました。ありがとうございました。
今回、参加できなかった高鍋さん、溝下さん、櫻井さん、次回は一緒に楽しみましょう。
桜の開花宣言は20日に出ましたが、その直後から雪が降るなど
寒い日が続いています。早く暖かくなってほしいですね。
6月 2日(木)10:00~11:30 第2創作室(生涯学習センター 2F)
6月16日(木)10:00~11:30 第2創作室(生涯学習センター 2F)
6月23日(木)10:00~11:30 第2創作室(生涯学習センター 2F)
5月12 日(木)10:00~11:30 第2創作室(生涯学習センター 2F)
5月19日(木)10:00~11:30 第2創作室(生涯学習センター 2F)
5月26日(木)10:00~11:30 和室・保育室(生涯学習センター 2F)
オミクロン株によるウイルス感染者は20~30代の若者世代から10代以下の子どもたちと
60歳以上の高齢者が増加しています。3回目のワクチンが絶対ではありませんが、接種
できるまでは従来通りの生活を守りましょう。コロナのためかインフルエンザは今年も
流行しないようです。日経メディカルの記事を参考に掲載します。
一日も早く暖かくなり、コロナが終息することを願っています。
4月の練習日は次のとおりです。
4月 7日(木)10:00~11:30 第2創作室(生涯学習センター 2F)
4月21日(木)10:00~11:30 第2創作室(生涯学習センター 2F)
4月28日(木)10:00~11:30 第2創作室(生涯学習センター 2F)
感染症情報
中西 亜美=日経メディカル2022/01/28
国立感染症研究所が2022年1月25日に公開した、2022年第2週(1月10~16日)までの感染症情報をまとめた。
インフルエンザ
インフルエンザの第2週の定点当たり報告数は0.01人だった。24都道府県から54例の報告があり、定点当たり報告数が最も多かったのは京都府(0.07)で、9例が報告された。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が流行し始めた2020年春以降、わが国ではインフルエンザがほとんど流行しておらず、社会全体の集団免疫が形成されていないことから、今シーズンは国内で流行するのではないかとの見方が専門家の間で強まっていた。しかし、現時点ではいまだにインフルエンザの流行はみられていない。
2022年3月の練習日は下記のとおりです。
3月10日(木)10:00~11:30 第2創作室 (生涯学習センター 2F)
3月17日(木)10:00~11:30 第2創作室 (生涯学習センター 2F)
3月24日(木)10:00~11:30 第2創作室 (生涯学習センター 2F)
今日は予想外の大雪?になりました。
NHK 総合テレビ
2022年1月10日 19:30~20:43 で下記内容の放送があります。
【特集】こころと体を元気に!東洋医学ホントのチカラ太極拳南大沢木曜会の皆さんにお正月のご挨拶カードを送りました。
送ったカードをご覧になるには、以下のURLをクリックしてください。