2018年9月16日日曜日

曼殊沙華

秋のお彼岸も近づき、曼殊沙華(彼岸花)があちこちで今を盛りに咲いています。
自宅近くの駐車場にも咲いていました。
つぼみと花の関係が面白いですね。

つぼみ




【Wikipediaによると】
 道端などに群生し、9月中旬に赤いをつけるが、稀に色素形成異常で白みがかった個体もある。その姿は独特で、終わりからの初めにかけて、高さ30 - 50cmのもないが地上に突出し、その先端にに包まれた花序が一つだけ付く。苞が破れると5 - 7個前後の花が顔を出す。花は短いがあって横を向いて開き、全体としてはすべての花が輪生状に外向きに並ぶ。花弁は長さ40mm、幅約5mmと細長く、大きく反り返る。 開花終了の後、晩秋に長さ30 - 50cmの線形の細い葉をロゼット状に出す。葉は深緑でつやがある。葉は中は姿が見られるが、翌になると枯れてしまい、秋が近づくまで地表には何も生えてこない。                (東)

2018年9月11日火曜日

八王子市主催「第53回長寿を祝う会」に出席しました

昨年初めて参加してから早くも1年経ちました。
あっという間の1年でしたが、今年も市主催の長寿を祝う会がオリンパスホールで
開催されました。私が参加したのは13:30からの部でした。昨日から始まり、
明日まで開催です。(南大沢文化会館でも開催される。)
八王子市の75歳以上は約72,000人で全人口の12.8%を占めるそうで、昨年よりも
3,000人増加し、要介護認定をされていない元気な人は70%だそうです。
100歳以上の人は252名、男性が32名、女性が220名(87%)とのことです。
最高齢は109歳(女性)です。
演芸の部では、八王子出身の芸能人で12弦(6弦のギターを2人で持っているので、
芸名を12弦としたそうです)が昭和のメロディー6曲(旅人、有楽町で逢いましょう、
青葉城恋歌、悲しい酒、恋の街 札幌、希望)の弾き語りで。
後半は歌って踊れる漫才師 おぼんこぼんの歌謡漫才で、締めくくりは青い山脈。
今回は会場内での撮影は禁止で、写真はありません。
また、おみやげは昨年と同じで「榮太郎の飴」でした。
                                  (東 記)

2018年9月10日月曜日

11月の練習日


台風21号による関西空港のまひをみて、風雨の強さ、水の怖さをあらためて
知らされました。
また、6日(木)に起こった北海道の大地震にも驚かされました。
皆さんには影響なかったでしょうか?

11月   1日(木)10:00~11:30 生涯学習センター南大沢分館 第2創作室
11月  15日(木)10:00~11:30 生涯学習センター南大沢分館 第2創作室

11月  29日(木)10:00~11:30 生涯学習センター南大沢分館 第2創作室

追伸
6日(木)朝方から昨日にかけてめまいが何回か起こり、本日、脳神経外科を
受診しました。診察、検査の結果は「良性発作性頭位めまい」でした。
検査は、問診、平衡感覚の測定、首回りのレントゲン、MRI等でした。
めまいを訴える人のほぼ半数は「良性発作性頭位めまい」で、耳の中にある
小さな「耳石」が三半規管に入り込み、平衡感覚をつかさどる細胞を乱す。
不快な症状が何度もぶり返すことはあっても、良性ということで悪化しない
のが特徴とのことです。
ほとんどの人は適切な運動で耳石を取り除け、症状が治まるということです。
幸いなことに昨日(9日)の朝以降、発生していません。再発することは少ない
そうです。
また、頭部(脳内)の異常についても診て頂きましたが、血管のつまり等も
問題ないとのことでした。年齢も高いので6か月後に再検査しましょうという
ことになりました。

         


もう一つ追伸
前回の帰り際に、スマホがないと騒ぎ申し訳ございませんでした。
警察、auへの届け出、京王バスへ問合せ等を行いました。翌日、京王バスの
南大沢営業所へ届いていることが分かり、無事手元に戻りました。
                           (東 記)