「脳疲労」について紹介しましたが、下記のようにNHK Eテレで「脳疲労」についての放映があります。関心のある方はご覧ください。
私たちの会は2005年に生涯学習センター南大沢分館で開催された成人講座の「太極拳を楽しもう」が終了後に継続して太極拳を学ぼうと担当の町田登先生を中心にして設立しました。 会員は設立当時の修了生や新しい仲間を加え約15名で、月に3回の練習に励んでいます。現在はスマホやパソコンを駆使するITの時代であり、会の連絡もブログやLINEを活用するようになりました。
「脳疲労」について紹介しましたが、下記のようにNHK Eテレで「脳疲労」についての放映があります。関心のある方はご覧ください。
脳疲労について紹介します。
読むつもりで買った本が気づいたら山積みになっていたり、飲食店で食べたい物をすぐ決められなかったりすることはありませんか?実はそれ、脳疲労のサインかもしれません。脳疲労の一因にあるのが、スマホやテレビからの情報過多です。便利なスマホも使い方によっては膨大な情報処理に脳が疲れ、物忘れが多くなったり、意欲や判断力が低下することになるそうです。
コロナウイルス感染症予防のため外出自粛により家にいる時間が長くなり、スマホやテレビを見る機会がさらに多くなっている今、スマホやテレビとうまく付き合い、脳の疲れを解消することが健康のカギとなるようです。脳疲労が心身へ与える影響を示します。
思考力、判断力の低下:物事を論理的に考えたり、選択したりできなくなる。
コミュニケーションカの低下:会話の内容をうまく捉えられなかったり、会話のテンポについていけなくなったりする。
集中力の低下:注意力が散漫になって、家事や仕事などがはかどらなくなる。
意欲の低下:例えばスマホやテレビを見る以外は何もやる気が起きなくなる。
想像力や企画力の低下:ひらめきやアイデアなどが浮かばなくなる。
感情コントロールカの低下:感情を抑制することができず自分らしさを失い、訳もなく泣き出したりカッと頭に血が上ったりする。
痛みに敏感になる:少々の肩こりや頭痛、腰痛などの痛みに敏感になる。
原因不明の不調が起こる:便秘や下痢、頭痛など、受診をしても原因が分からない不 定愁訴を起こす。
(東 記)
今日(9月19日)は久しぶりに青空でした。皆さんはいかがお過ごしだったでしょうか?
11月の練習日と会場は下記のとおりです。
11月11日(木):生涯学習センター 南大沢分館 第2創作室
11月18日(木):生涯学習センター 南大沢分館 第2創作室
11月25日(木):生涯学習センター 南大沢分館 第2創作室さわやかな日が長続きしません。
緊急事態宣言は9月30日までに延長されました。
10月28日の会場が変更になりました。10月の練習日は次のとおりです。
10月14日(木):南大沢市民センター⚠️(3F 和室2、3)
10月21日(木):第2創作室 (2F 生涯学習センター 南大沢分館)
10月28日(木):第2創作室 (2F 生涯学習センター 南大沢分館)(和室、保育室から変更)
9月3回目(9月16日)と10月1回目(10月7日)の間隔が4週間開きますので今回臨時で9月30日に追加練習日を計画しました。都合の着く方は参加下さい。追加費用もかかりません。
これからの9月の練習日は次のとおりです。